エネテクの現場から

2025.03.24 電気設備工事事業

一冬越して‥ようやく完工目前

東北施工管理課 鈴木と申します。
いつもエネテクブログをご覧いただきありがとうございます。

わたしは、昨年11月より山形県内の現場にて太陽光発電設備の設置工事を担当しております。

山形県は、全国でも有数の豪雪県で、今シーズンも現場では1m近くの積雪がありました。
…とは言いつつも、そこも考慮し12月上旬で作業を休工し、年明け3月から現場再開!
3月からの現場再開は、雪がどっさり積もり、早く溶けろ!!と毎日念じておりました。
そのおかげで、3月に入り雪もほぼ消え無事に停電作業を終え、系統連系を迎えることが出来ました。

また、施工担当の技術力・段取り・アドバイスのおかげでここまでこれたと思っております。
現場は、優秀な施工管理者がひとりいても、優秀な施工担当者がひとりいても、うまく行くとは限りません。
一つの目標に向かって団結して取り組む「いいチーム」が必要かと思います。
遠方から起こし頂いた皆さま、ありがとうございました!

東北の冬での、現場作業は過酷です。
積雪ももちろん気温の低下、路面凍結…。寒さに伴う危険性や作業効率の低下は、現場の安全性に直結します。
しっかりとした準備と対応策を講じることで、トラブルを未然に防ぐことができますので、
しっかりとした対策を心掛けていきたいと思います。
とはいいつつ、3月下旬になり、一気に気温もあがり過ごしやすい気候となりました。
まもなく桜の時期になりますし、気分も上がりますね。

常に安全第一で、今日も現場に行ってまいります!

ページ上部へ